リアブレーキディスク&キャリパー交換

2024年1月13日  走行距離 186438km

2023年の年末、リアブレーキキャリパーよりフルード漏れが発覚!
純正部品のピストンセットを見積もりしましたら、廃盤とのこと・・・

途方に暮れていたところ、ネットで検索していましたら
デコボコさんのサイトで、カワサキZRX1200ダエグのリアキャリパーが流用できるとの情報があり
早速注文しました。
ついでに以前から気になっていたリアディスクも交換します。


カワサキ純正部品、ダエグのリアキャリパー

ただ、相違点があります。
@バンジョーボルトのピッチが1.00(GSX-R)⇒1.25(ダエグ)になります。1.25のバンジョーボルトも購入しました。
Aブリーダーニップルの頭が二面幅8mm(GSX-R)⇒10mm(ダエグ)になります。
Bキャリパーピストンに樹脂のアンコが入ります。
Cダストシールが外ダストブーツ(GSX-R)⇒内ダストシールになりました。(Good)



サンスター プレミアムレーシングリアディスクローター ホール&スリット

今まで使っていたBRAKINGのウェーブディスクが切れそうなため、
奮発して購入しました。


取り外したGSX−Rキャリパー。
今までお仕事お疲れ様でした。


タイヤを外してサンスターディスクに交換、組み付けました。


新しいダエグキャリパーのピストンを抜き取り、内部のグリスを拭き取り、CCIメタルラバーを吹き付けました。


パッドも交換します。
デイトナ ゴールデンパッドX

 
取り外したブレーキング ウェーブディスク。
ウェーブディスクでパッドが常に当たらない部分の摩擦面が減らないためか?
写真矢印部分が極端に減っています。
ディスクは割れることもあるそうなので、交換です。


キャリパーを装着しブレーキフルードを注入し無事交換完了しました。

サンスター [プレミアムレーシング]リアディスク 品番:ER023            24642円
カワサキ純正部品 キャリパサブアッシ、RR、ブラック:43080-5083-DJ       21450円
スウェッジライン バンジョーボルト・シングル GRP700                   817円
デイトナ ゴールデンパッドX(R) 品番:97149                      5610円


リヤブレーキパッド交換

2010年7月10日  走行距離 92197km

車検に備えてリヤブレーキパッドを交換しました。


今回もデイトナ赤パッドです。

浅吉はデイトナのブレーキパッドを使用しています。
リヤブレーキには強力な制動力を求めないので
過去にはハイパーパッドも愛用していましたが、
こちらは安いだけで、耐久性が低くすぐに減ります。
で、現在は赤パッドに落ち着いてます。
(フロントはゴールデンパッドを愛用)

  
リヤキャリパー清掃と取り外したパッド


赤パッド装着〜。

デイトナ 赤パッド(R)  品番 62112   3790円


リヤブレーキパッド交換

2008年4月27日  走行距離 72915km

タコメーターカプラー交換作業終了後、リヤブレーキパッドを覗くと
奥側のパッドの残量がほとんど無いような・・・


右側が奥(ホイール側)のパッドです。
残量が皮一枚です!あぶないあぶない・・・


で、ストックしていたデイトナ赤パッドに交換。
赤パッドは初めて使いますが、性能はどうなんでしょうか?

デイトナ 赤パッド(R)  品番62112    3192円


リヤブレーキパッド交換

2007年7月1日  走行距離 66713 km

リヤのウェーブディスクの間からパッドをのぞくと
奥側のパッドの残量がほとんどありませんでした。
せっかくカスタムしたウェーブディスクを傷つけてしまったら
大変なので、しばらくリヤブレーキを使わずに乗っていました。
で、やっと休日に交換しました。

奥側のパッドが早く減るのは普通の事のようです。

左から新品、手前側のパッド、奥側のパッドです。

以前にも減ってしまった奥側のパッドだけ交換したことがあり
新品パッドが1枚だけ余ってました。
今回も奥側のパッドだけ交換しました。
(貧乏人のすることなので真似しないように!)


フロントブレーキパッド交換

2007年3月25日  走行距離 64890 km

フロントブレーキパッドの残量が少なくなってきたのと、
今まで使っていたカーボンロレーヌのシンタードパッドが
あまり良い感触ではなかったので、交換しました。
(ブレーキを掛けて、停止する寸前に「ガガガッ」と変な振動が伝わる?)

で、今回選んだパッドはDELPHI Lockheedのロードスポーツパッドです。
材質はセミメタルで、ストリート&ライトスポーツ用のパッドです。

DELPHI Lockheedロードスポーツパッド 品番 DLP224  3540円×2個


リアブレーキホース交換

2007年1月19日  走行距離 63976 km

通販の年末セールで購入していた、リアブレーキホースを
やっと交換することができました。
SWAGE−LINEのステンレスメッシュホース、
アルミフィッティングのものです。
専用品なので、とくに問題なく交換することができました。
(エア抜き作業もだいぶ慣れてきました)

↑キャリパー側↑(レーシングスタンドに被せているのは、靴下!)

↑マスター側↑、ホースの取り回しは純正と同じです。

スイングアーム裏のホースクランプの部分は
傷が付きそうなので、ラバーブッシュをつけました。

SWAGE-LINE アルミ ブレーキホース(R) クリア  GSX-R1100 90-92  4570円


フロントブレーキパッド交換

2006年7月30日

車検に備えてパッドを交換しました。
カーボンロレーヌのシンタードです。
キャリパー清掃とピストン揉み出し、
ブレーキフルードも交換しました。
やっぱり整備した後は、ブレーキのタッチ、利き共最高です。

カーボンロレーヌ/シンタードブレーキパッド CL2246−SBK5  5570円×2個
DELPHI Lockheed ブレーキ&クラッチフルード DOT4     672円


フロントマスタータンクステー &取り付けボルト交換

2006年5月1日

マスタータンクステー取り付けボルトが錆びて醜いので
某バイク用品店で物色していると良いのが見つかりました。
また、自作のSUSステーを取り外し、
ラジアルマスターに付属していたステーに交換しました。
気に入らなかったタンクの角度は、ステーを裏返して取り付け
少し曲げることで解決しました。
黒のステーをラッカーで赤に塗り替えました。

POSH NASAタイプミラーホールカバーキャップM10(ゴールド)  735円


リアマスタータンク ダイヤフラム交換

リアマスタータンクのダイヤフラムが変形していたので交換しました。

品番 59667−04700  値段は450円でした。  

変形したダイヤフラムです。


リアディスクローター交換 BRAKING ウェーブディスク

2005年11月4日  走行距離 57378 km

遠い昔、リアブレーキのパットが無くなり、ディスクを傷つけた事があったのですが、
このたび、ようやくリアディスクを交換する運びとなりました。
今回、ディスクローターボルトも奮発してチタンボルトに交換します。

BRAKING DISK WAVE(R)  品番 SZ08RID  16960円
チタンテック チタンディスクローターボルト スズキ  1680円×5本

装着したウェーブディスク。パットも新品に交換しました。
パットは奥側(ホイール側)のパットが極端に早く減るんですけど
(そのためディスクを削ってしまった)
ディスクを変えて改善されるか楽しみです。

ウェーブディスクの良いところ発見!
純正ディスクは奥側のパットが見えなかったのですが
ウェーブディスクでは丸見えです!
パットの残量確認も簡単で、もうディスクを削ってしまうことも無いでしょう。

取り外した純正ディスク。
写真では分かりにくいですがガタガタです。
ようこんなんで乗ってましたなー・・・・・


NISSIN ラジアルマスターシリンダー

2004年12月7日  走行距離 54803 km

GSX−R1100は高速ツアラーのため、ブレーキを意図的にやわらかいタッチにしているということ。
でもやっぱりブレーキはガツンときいてほしいので、マスターシリンダーを交換することにしました。
ブレンボのラジアルマスターと迷ったのですが、ニッシンから鋳造品のラジアルマスターが登場。
レバーの形状がかっこよく、コストパフォーマンスも良さそうなので、ニッシンにしました。

仮組みしたところ、矢印の部分にリブが当たるので、リブをカットしました。

付属のタンクステーではバイクが直立時、タンクが水平にならないので
SAS板でステーを作成しました。


フロントブレーキホース スエッジラインプロ

マスターシリンダーの交換と同時に、ブレーキホースも交換しました。
ホースの取り廻しをY字にしたかったので、プロトのスエッジラインプロにしました。
GSX−R1100用は無かったので、隼用で大丈夫だろうと、安易な考えで購入したのですが
大失敗・・・・・皆さん参考にしないでね。

ラジアルマスターのホース取り出し方向は下方向で、またスエッジラインのフィッティングも
ごつい作りなのでバンジョーによる取り付けができませんでした。
仕方なく、キャリパーアダプターを購入しストレートに取り付けました。

Y字分岐点はアンダーブラケットに固定。SAS板で取り付け部品を作りました。
ホースの長さは隼用で問題ありませんでした。
マスター側:270mm
キャリパー右:390mm
キャリパー左:410mmです。

隼用を購入しての最大の失敗・・・バンジョーボルトのピッチが違いました。
GSX−RニッシンキャリパーのピッチはM10×1.00でした。
バンジョーボルトを購入し取り付けてみましたが、これまたフィッテイングが
キャリパー取り付けボルトに当たる為、横にずらすようにして取り付けました。

結局、バンジョーをやめて、フィッティングアダプターの45°に交換し落ち着きました。


フロントキャリパー オーバーホール

2004年10月2日  走行距離 54519 km

フロントブレーキの引き摺りがひどいので、キャリパーのオーバーホールに挑戦しました。
今まで、キャリパーの丸洗い、ピストンの揉み出しはしたことがあるのですが、
キャリパーを分解するのは初めて。
浅吉号も14年目に突入なので、ピストンとピストンシール、ダストシールも交換しました。

分解して清掃したキャリパー。
ボルトが錆びているので、サイズを測っておきました。
8mm×45 でした。できればチタンボルトに変えたいのですが、お金が・・・・・

ピストンセット [品番 59100-17830] [金額 5450円×2=10900円]

エア抜き作業に苦労しまして(マスターシリンダーのピストン辺りにエアーがあるようで
いくらブレーキを握っても、なかなかフルードが入っていきません。
結局、エア抜きポンプ(注射器)を買ってきて、キャリパーからフルードを押し込むと
いっきに手応えが出てポンピングすることができました。)
キャリパーユニットボルトをステンレスに交換しました。
POSH 8mm×45キャップボルトセット 5本入りで472円。安い!
ピストンとシール交換でブレーキの引き摺りもなくなり、快適です。


フロントブレーキホース ヨシムラグッドリッジ

ブレーキの利きが、どうも柔らかい感じなので
ブレーキホースをステンメッシュに交換しました。
少しはましになった感じです。
キャリパー取り付けボルトは、isa BOLZEN のステンレス。

inserted by FC2 system